審美ホワイトニング

治療後の銀歯が気になる方へ

自費治療と保険治療の違い

保険治療では、奥歯の部分的な被せ物が銀歯です。 自費治療は、健康保険が適用されない治療です。被せ物の場合も、主にセラミックなどを材質として使用したものを使えます。保険適用は3割など負担が軽減できますが、自費治療は10割すべてが自己負担になります。それ以外の差としては、人工歯がより白く自然で、強度があってトラブルが少なく、汚れが付着しにくいため虫歯になりにくい、人工歯や患者さまの歯茎の色が経年変化しにくいなどがあります。

インレー(詰め物)

保険治療では、奥歯の部分的な被せ物が銀歯です。 自費治療は、健康保険が適用されない治療です。被せ物の場合も、主にセラミックなどを材質として使用したものを使えます。保険適用は3割など負担が軽減できますが、自費治療は10割すべてが自己負担になります。それ以外の差としては、人工歯がより白く自然で、強度があってトラブルが少なく、汚れが付着しにくいため虫歯になりにくい、人工歯や患者さまの歯茎の色が経年変化しにくいなどがあります。

クラウン(被せ物)

クラウンは、歯全体を覆う被せ物です。金属素材の銀色をしたクラウンは、保険適用されるため現在も最も多く使われています。金属アレルギーがある方、そして審美性が気になる方には、自費治療になりますがセラミックを使ったクラウンを使用することで安全に、そしてより自然な見た目を回復できます。

素材の種類

硬質レジン

硬質レジン

硬質レジン前装冠とは、クラウン(被せ物)です。表からは見えにくい金銀パラジウム合金などの金属を中に使い、外からすぐ見える部分には歯科用プラスチックのレジンを使っています。
保険適用される前歯のクラウンは、この硬質レジン前装冠が主に使われています。治療費を安価に抑えられますが、表面のプラスチックが経年変化を起こして徐々に黄色っぽくなってしまうというデメリットがあります。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミック

硬質レジン前装冠とは、クラウン(被せ物)です。表からは見えにくい金銀パラジウム合金などの金属を中に使い、外からすぐ見える部分には歯科用プラスチックのレジンを使っています。
保険適用される前歯のクラウンは、この硬質レジン前装冠が主に使われています。治療費を安価に抑えられますが、表面のプラスチックが経年変化を起こして徐々に黄色っぽくなってしまうというデメリットがあります。

メタルボンド

メタルボンド

中身は金属で、表から見える部分にだけセラミックを張り付けたクラウン(被せ物)です。強度が高く、変色もしにくく、どの歯の治療にも適しているので、幅広く使われています。

オールセラミック

オールセラミック

中身は金属で、表から見える部分にだけセラミックを張り付けたクラウン(被せ物)です。強度が高く、変色もしにくく、どの歯の治療にも適しているので、幅広く使われています。

ホワイトニング

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医院で、歯科医師や歯科衛生士が施術を行うホワイトニングです。国家資格を持つ医療従事者が施術を行うことで、薬機法で許可されている高濃度の薬剤を使用できます。安心して処置を受けていただけるのも大きなメリットです。状態にもよりますが、1回でもご希望の白さを実現できるケースもありますので、できるだけ早く白くしたいという方には特にお勧めできます。
ただし、色の後戻りを起こしやすいため、白さをキープするためにはリタッチ、定期的なホワイトニング、ホームホワイトニングとの併用などが必要になります。

ホームホワイトイニング(オパールエッセンスGo)

ホームホワイトニングは、ご自分で行うホワイトニング方法です。オフィスホワイトニングに比べ即効性には欠けますが、ご自分で頻度を調節しながら歯の白さを長く保つことが出来ます。
当医院で販売するオパールエッセンスGoは、従来のように歯科医院で専用のマウスピースを作製する必要がなく、使い捨てタイプのマウスピースを使用した、ホームホワイトニングシステムです。使用後のお手入れも不要で、ご自身でジェルを塗る手間も省くことができるため、好きな場所で、手軽にホワイトニングを行うことができるようになりました。

オパールエッセンスGoの特徴

1.歯科医院でのマウスピースの作製が不要で簡便さを実現させました。
2.既成のマウスピースにホワイトニングジェルが充填されているため、場所を選ばず、好きな時にホワイトニングを行えます。
3.歯科医院でのみ処方可能な薬材を使用しています。(過酸化水素6%)
4.使い捨てのトレイのため、衛生面でも安心です。

歯のことでお悩みなら、
お気軽にご相談ください。

Tel.04-2998-0418土日診療・駐車場完備

PAGE TOP