- HOME
- よくある質問
よくある質問

当院に寄せられるよくある質問にお答えいたします。
歯を削って埋める治療をしたら、銀歯になってしまうのでしょうか?
面積や深さにもよりますが、詰め物にはなるべくコンポジットレジンという白いプラスチックを使うようにしています。大きな虫歯の場合は強度の問題もありますので、銀歯や自由診療の白い材料も含め、どんな方法で修復するか相談して決めましょう。
歯科治療は痛いという印象がありますが、痛いのは避けられないのでしょうか?
痛いのが苦手な患者さまは多くいらっしゃいます。当院では2種類の麻酔をよく効かせて痛みを軽減しておりますので、リラックスして治療に臨んでください。
子どもが歯科治療を怖がるのですが、どのような対応をしていますか?
歯科治療によって、お子さまに恐怖心を植え付けないようにすることは大切だと考えています。既に激しい痛みが出ているのでない限り、怖がるお子さまに最初から大きく歯を削る治療はしません。
お子さまの治療は、徐々に慣れてもらうようにしています。鏡を見せてどんな治療をするのか話して聞かせ、お子さまの様子を見ながら段階的に進めていく方針です。
支払いは分割にすることは可能ですか?
当院ではクレジットカードやデンタルローンによるお会計は対応しておりません。しかし、一度にお支払いいただくのが難しい場合は、信頼関係に基づいて3分割にすることは可能です。
例えば入れ歯でしたら、治療に着手する際と試着の際、完成時にそれぞれ3分の1ずつお支払いいただくことができます。
子どもの矯正は何歳くらいから考えたらいいですか?
7歳か8歳頃を目安とお考えください。前歯が数本生え替わると、将来の歯並びが想定できるようになりますので、矯正が必要かどうかの判断材料になります。それ以上に生え替わってくると歯が動きづらくなってきますので、時期を逃さずに矯正を始めるのがおすすめです。